Gグレードの詳細を紹介/新型セレナ

こんにちは月並男です。前回の記事で新しく購入するセレナをハイウェイスターのGグレードに決めたことを紹介しました。

標準オプション

VグレードからGグレードにあげたことで増えた標準オプションが以下の通りです。

  • 内装色:プレミアムインテリア
  • シート:合成皮革
  • シフトノブが本革に
  • エアコンにプラズマクラスター搭載
  • シートの後ろに、テーブル、カップホルダーUSB電源ソケットがつく
  • セカンドシートの稼働範囲が広くなる
  • 後部座席の両扉がオートスライドドアに
  • 15インチから16インチアルミホイールに
  • インテリジェントルームミラー搭載

と、結構たくさんの機能が追加されています。ディーラーオプションで追加できるものまありますが、赤字のものは、Gグレードにしか付けられないものです。

ほとんどがオプションでつけられるものなので、不要なものはつけずに、Vグレード+αでカスタマイズするのも良さそうです。しかし、私の場合、インテリジェントルームミラーをつけるためにGグレードにせざるを得ませんでした。

ただ、シートが革製になる、プラズマクラスターが搭載、以外のオプションは、前のセレナについていたものなので必要なグレードアップだったように思います。(なぜ、グレードによる標準オプションをマイナーチェンジによって変えたのか不思議です。何か理由があるのでしょうが。)

Gグレードのみのオプション

革製のシート

人工皮革のシートに変わりました。以前のシートは革製ではなく、こんな感じでした。

別の記事の為に撮っていた写真です。ズレてる…

これはこれで触り心地もよく、満足なものでした。液体をこぼすと染み込んでしまう素材でした。買いたての頃、息子が1度リンゴジュースをこぼしてしまい、キレたことがあります笑

そして、人工皮革のシートがこちらです。

助手席の画像です

こちらも、革製だけあって、カッコいいです。液体をこぼしてもすぐ拭き取れば大丈夫そうです。1つだけ不安なことは、硬いもので擦ると傷がつきそうなことです。

また、これも革製になりました。

根元についているヒモは御守りです

こちらは本革製だそうです。触り心地がなかなか良いです。

革製に変わったことで、少し高級感が増しているような気がします。車内の匂いも少し違いますし。(これ、嫌いな人いますよね)

プラズマクラスター

これ、いるのかな笑

マークがついています

まあ、ついているのでありがたく使わせてもらいます。

インテリジェントルームミラー

こんなやつです。

セレナは長い車体で、人を後ろに乗せる機会が多くあるため、普通のバックミラーでは、後方の確認がうまくできないことがあります。このインテリジェントルームミラーがあれば、バッチリ後方確認ができます。下のレバーを動かすことで、普通のバックミラーとして使うこともできます。

1つだけ弱点があります。ミラーに映す画像はリアウィンドウの内側についています。したがって、雨の日には水滴がつくと、水滴のせいで視界がかなり悪くなります。ワイパーを使っても、流れる水や雨ですぐに見えなくなりやすいです。雨が当たりづらい所につけてくれたらな、といつも思っています。

そして、是非、今後つけていただきたい機能が、録画機能です!前面はドライブレコーダーを付けているのですが、せっかく後ろの動画を撮っているのだから録画すればドラレコになるのに、と3年前から思っていました。なかなか技術的に難しいのでしょうか?

にほんブログ村(よければクリックをお願いします。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

出世欲がほとんど無い、平凡なアラサー男。 ここ数年で新築の家を購入。訳あって、新型セレナC27を購入。 その他諸々、生活が大きく変ったことをきっかけにブログを開設。