こんにちは、月並男です。買い替えが決まりました。その後の話です。
どのグレード?
買い換えることが決まると、どのグレードにするかが問題になります。以前の車両ベースに考えると、ハイウェイスターのガソリン車ということになりますが。
最近では、e-POWERを見ることも多くなり、その燃費や、モーターでの走り心地も気にはなります。
選択肢として、
①無印セレナ
②無印セレナ+e-POWER
③ハイウェイスター
④ハイウェイスター+e-POWER
といったところでしょうか。
見た目から
無印セレナとハイウェイスターの大きな違いは外観です。丸みがかった無印と、エアロがついた少しゴツゴツしたハイウェイスター。以前のセレナでも、丸みがかった見た目があまり好きではなく、ハイウェイスターにしました。上位グレードなので、いくつかのオプションも標準装備で、快適性も上がります。大体20万プラスといったところです。見た目はずっと見えるところなので、拘った方が良いですよね。


e-POWERかどうか
1番悩むところがe-POWERにするかどうか。大きな違いは、
①燃費が16km/l→26km/lに
②電動モーターになり、スムーズな加速
③静か
※発電用のエンジンのみの為
④8人乗りから7人乗りに減少
※充電用のバッテリーを搭載している為
⑤④に伴い、運転席と助手席の間にスライドできるシートが無くなる
⑥約50万円アップ
です。
ただでさえ燃費の悪いセレナですから、e-POWERの恩恵は大きいように思います。最近の平均燃費が9km/lだったことを考えると。
ただ、私の中で結構大きな問題が、⑤です。運転席と助手席の間に、8人目用のスライドできるシートがあるのですが、e-POWERだとなくなります。このシートがかなりお気に入りで、疲れた時の肘掛けとして重宝しますし、下の写真のようにティッシュを入れられるように工夫されています。これがなくなると、長距離を運転する際に疲労感が倍増しそうです。
また、金額も50万円アップということで、月々の支払いに換算すると、1万円程高くなる試算でした。
よって、運転時の快適性や資金面を考え、ハイウェイスターのみと決定しました。
まだまだ
ここまで決まったのですが、まださらにグレードが細分化されています。具体的には、無印、V、Gと分かれています。標準装備されるオプションが変わってきて、Gに向かって充実する代わり、金額も高くなります。大体グレード間で20万円ほどの差があります。最初の試算だと、ハイウェイスターVでの試算でした。ちょうどキャンペーンをやっていたので安くできるということで、担当者が決めていました。
よくよくカタログを見ていて気づいたことが、Vグレードではインテリジェントルームミラーが付いていないということです。インテリジェントルームミラーは後方にあるカメラの画像をバックミラーに映し出すものです。
前のセレナでは、オプションのセットについていたような気がするのですが、マイナーチェンジをしてからは、Vグレードの上のGグレードにしなければいけないそうです。
ここでひと勝負
現在のキャンペーンでは、Vグレードでの値引きが適用されるということでした。しかし、前に乗っていたセレナの機能を下げることは許せません。少しゴネてみました。
すると、「在庫があるか確認してきます」とのこと。今回のキャンペーンは、注文してから工場で1から作るのではなく、在庫がある車種を安く売るものだったみたいです。
しばらく経ってから、「なんとかします」との回答。上に怒られるかも、と言っていましたが、きっと大丈夫なのでしょう。後日、購入の意思を伝えました。
コメントを残す