ちょっと便利な収納の話/新型セレナ

こんにちは、月並男です。今日は、セレナのちょっとだけ便利な収納のお話をします。

インパネ収納

運転席、ハンドルの向こう側。メーターの手前。この部分をインパネというらしいです。(本当かどうか不安ですが)このインパネに秘密の収納場所があります。

ハンドルの向こうに見える部分です。実は開くようになっていて、ちょっとした収納になっています。本当にちょっとしたものです。

例えば、後部座席のモニターのリモコンや、携帯電話などでしょうか。一時期は、お店で使うポイントカードを入れたケースを収納していました。

ティッシュケースなど大きなもの入りません。ネクタイも入れたことがありますが、一本でいっぱいになります(笑)

私は、現在はほぼ空の状態で使っています。理由は後述します。

インパネ収納の秘密

運転席のインパネ収納には秘密があります。先ほどの写真で気づかれたかと思いますが、右端の部分。

そうUSB端子がついています!!このUSB端子によってスマホの充電をすることができます。充電中は収納に入れておき、ふたをすればすっきりします。

そのため、基本的にこの収納には特に何も入れていません。

USBケーブル…

運転席のインパネ収納でスマホの充電をするためには、ケーブルが必要です。私はiPhoneですが、付属の充電ケーブルを使用すると、長すぎるため邪魔になります。

どうしようか悩んでいると、Amazonで便利なものを発見しました。

なんと、10cmのケーブルです!Amazon basicで様々な長さが販売されていますが、まさかの10cmでした。使い道がほぼなさそうですが、今回のインパネ収納に最適です。

こんな感じでいつもつけています。

発見した時には即購入し、現在では常につけた状態でふたを閉じています。

難点が2つ…

とても便利なインパネ収納ですが、すこし困った点もあります。

一つ目が、充電速度がとても遅いことです。そもそもの給電量が多くないためか、1時間程つないでいても、これだけか、と言いたくなるような充電量です。あまり頼りすぎない方がよいです。

二つ目が、スマホを充電していることを忘れてしまうことです。本当にマヌケな話ですが、私は、毎回といってよいほど置き忘れてしまいます。インパネ収納があまりにも存在感がないためか(ほめてます)、降車時に取ることを忘れてしまいます。しっかりと覚えていて降車前に取り出したことは数回しかありません笑。アホですみません。

全然たいしたことではありませんが、私が感じた難点でした。皆さんは忘れるなんてことはないでしょうし、いらぬ心配でした。

にほんブログ村(よければクリックをお願いします。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

出世欲がほとんど無い、平凡なアラサー男。 ここ数年で新築の家を購入。訳あって、新型セレナC27を購入。 その他諸々、生活が大きく変ったことをきっかけにブログを開設。