小型モニターの表示が変わった!/新型セレナ

こんにちは、月並男です。タコメーターなどが表示される小型モニターの表示がほんの少しだけ変わったので紹介します。

セレナの小型モニター

セレナの小型モニターがこちらです。

平均燃費の表示

ステアリングのスイッチを押すことで、表示する機能を変えることができます。

タコメーター
設定
プロパイロット機能

若干の変更点

以前のセレナとのちがいを2つ見つけました。

速度制限の表示

上部に赤枠の丸が表示されています。これは、速度制限の表示マークです。運転中、標識があると搭載してあるカメラで認識し、制限速度を表示してくれます。無いところでは、写真のような状態になります。

これも、あったらいいけど、無くてもよい機能だと思っています。本来なら制限速度を常に意識しなければいけないのでしょうが、そんなに危険な運転を私自身しないので、意識しなくて大丈夫かと。

強いて言うなら、高速道路で制限速度が細かく設定されている場所なら有効なのかと思います。

ただ、乗り始めてから2、3週間ですがほぼみていないです笑

一時停止の表示

こちらは、運転中にでてくるので、写真がないのですが、一時停止の表示が出ます。

一時停止の標識があると、こちらもカメラで認識して、「ピッピッ!」という音とともに止まれの表示が出てきます。

結構近づいてからの表示と音なので、もうすでにブレーキを踏んでいます。もっと早めの反応ならとても有効だと思いますが、現状、あまり使い勝手の良いものではありません。

様々な機能がグレードアップしていますが、嬉しいものと、あまり必要なさそうなものがありますね。

にほんブログ村(よければクリックをお願いします。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

出世欲がほとんど無い、平凡なアラサー男。 ここ数年で新築の家を購入。訳あって、新型セレナC27を購入。 その他諸々、生活が大きく変ったことをきっかけにブログを開設。