日産リコール…点検

みなさんこんにちは。月並男です。

先日、スタッドレスタイヤの購入と同時に、セレナのリコールに伴う点検を予約してきました。本日、その点検を行ってきたので報告します。

そもそも

10月に日産工場で無資格者による点検を行っていたことが発覚し、リコールが行われることになりました。その話は、過去の記事にもあります。

日産リコール…

日産リコール…その後

そして、12ヶ月点検とともに、完成検査をしてくれるということになっていました。

点検内容

納車前の完成検査が無資格者によるものだったので、完成検査をもう一度行うということです。具体的には車検とほぼ同じ内容のものが行われました。書き出してもキリがないので写真で失礼します。

特に問題がなかったということなので一安心、

そして、驚いたことが一つ。セレナはエンジンなどの機会がコンピュータ制御されていて、検査も一部はコンピュータで行うというのです。技術は進歩していますね!

返金してくれる!

問題がなくてよかったのですが、1番嬉しかったことが、完成検査と12ヶ月点検で被っている内容があるので、返金をしてくれることです。今後、日産から文書が郵送され、それを返信すると返金されるそうです。金額が大体、1万円程度ということでした。(妻に内緒でApple Pencil買っちゃおうかな…)

代車が…

今回の点検にあたり、代車を用意してくれました。別の車を運転するのも楽しみではありました。どんな代車かというと、新型のノートでした!しかも、黒!しかもホイールがなんだかカッコ良い!

早速スタートボタン?を押すと、

ブルルン

あ、今話題のe-powerではなく、普通のエンジンの車でした。少しがっかりしたのもつかの間、運転していてアクセルを踏むと手に

ブルブルブルブル

振動が伝わってくる…。時間が経てば経つほど気になり、手がムズムズしてきました。普段乗り慣れているセレナの良さをこういうところで感じます。

また、アイドリングストップから復帰するときも

チュイチュイチュイーン

というエンジンスタートの音…。

セレナだったら、小さなブルルンで済むのに。

検査終了後、ディーラーの担当者と話をしたときに、今回の代車はノートの中でも1番下のグレードとのこと。他のグレードだとエンジンもパワーがあったり、e-powerをつけると静音性が上がったりと大分違うそうです。

帰り道、セレナを運転して、その快適さに嬉しくなってしまいました。一応高いだけはありますね。

問題なし!

点検が終わり、問題がないことがはっきりしてよかったです。

お金も返ってくるし!

代車の運転をして、セレナの良さも再確認できたし!

帰り道、初売りのキャンペーンで福袋をもらったし。

人生初のリコールで不安でしたが、ディーラーの方々も申し訳なさそうに丁寧に説明もしてくれたので、今後も安心してセレナに乗れます。よかった!

 

にほんブログ村(よければクリックをお願いします。)

2 件のコメント

  • 私も1月にメンテプロパックの12ヶ月点検だったので、その時にリコール点検をしてもらい、一万円程度返金があると聞いていました。で本日、やっと日産から手紙が届きました。が、その中身は返金の連絡ではなく、無料点検クーポンか三角表示板を送る、というものでした。聞いていた話と違う。
    日産側からしたら、お金ではなく作業や物品ということでリコールの点検で同じ対応ということかもしれませんが、ユーザーからしたらちょっと納得がいかないですね。リコールの対応は特に憤りは感じませんでしたが、メンテプロパックに入っているユーザーが損をこの対応はちょっと。
    納得がいかないので、ネットで検索してみたところ、同じような境遇の方がいらっしゃったのでついつい書き込ませていただきました。
    愚痴を長文失礼しました。

    • 24さん、コメントありがとうございます。そして、返事が遅れてしまったことお詫び申し上げます。
      返金の手紙が来なかったということですが、なにかの手違いででしょうか。私の方では、クーポン・三角板表示を選ぶ手紙が入った封筒とは別に、返金手続きの手紙が入った封筒が届きました。記入が面倒でしたが、両方記入し、返信したところ、4月の中頃でしょうか、返金の手続きがありました。もし、その連絡がなければディーラーに連絡した方が良いですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    出世欲がほとんど無い、平凡なアラサー男。 ここ数年で新築の家を購入。訳あって、新型セレナC27を購入。 その他諸々、生活が大きく変ったことをきっかけにブログを開設。