こんにちは、月並男です。
新型セレナに乗り換えてから、ずっと不満に思っていることがあります。それはヘッドライトの明るさです。
リーフの明るさ!
わけあって、セレナの納車まで、代車として「リーフ」に乗っていました。
以前、モーターでの加速が良い、と言う話をしたことがあるのですが、ヘッドライトがLEDだったのです。
夜、ライトをつけると白色の明るいライトに感動したのが忘れられません。
普通のライト…
待望の納車後、ルンルンで運転していたのですが、ある日の夜、雨が降ってきました。
オートでライトが点くのですが、ショックを受けました。
以前乗っていた軽自動車と同じで、雨の夜道はライトが点いているのか点いていないのか分からない程の明るさでした。
以前から、雨の夜道はセンターライン等が見えず、非常に怖い思いをしていました。
その思いを新車でもう一度しなければ行けなくなったのです。
オプション…
今になって思い出してみると、購入の打ち合わせ時のことです。
ディーラーの担当者から、当然のことのように
「ヘッドライトはLEDにしますよね?」
という質問がありました。
値段が64800円。
プロパイロット機能にしか興味が無かった私と妻は、
「いらないでしょ」
と一蹴。
担当者も
「そうですか…」
と残念な様子でした。
私のような経験をしている人がいるから、LEDを推してくれていたのでしょうか。
そのときに、ちょっと考えてみれば、LEDライトに変更していたように思います。
後の祭りですね…。
LEDのオプション
LEDのオプションはメーカーオプションで、
後から交換となると、現在ついているものを外し装着することになるので10万円近くかかってしまうということでした。
少し調べてみると、近年のLEDライトの進歩と共に、メーカーとしても明るさや視認性を高めるため、ライト以外にも、その周りの装置についても改良を重ねてきたそうです。
したがって、標準装備のハロゲンライト用の基盤(?)と、LEDライト用の基盤がそもそも違うそうで、ハロゲンライトだけLEDに交換ということが通用しないようです。
また、純正品以外のLEDを装着した場合は、純正品の明るさには敵わないということが分かりました。
より一層後悔の気持ちが強くなりました。
話してみるもんで!
小さな不満が少しずつ大きくなってきたので、自動車保険の話のついでに担当者に話をしてみました。
すると、2つの提案がありました。
- フォグランプをLED化する。(5万円程)
- ハロゲンライトをHIDランプに変更する。(純正品ではなくなる)
フォグランプなら、簡単に交換できるそうです。
それだけでもかなり明るくなるそうなのですが、ヘッドライトが黄色で、フォグランプが白色というのもなんだか変な感じがしそうですし、5万円という金額がネックで却下でした。
もう一つのHIDランプへの変更ですが、まず驚いたのが、ディーラーなのに純正品以外のものを扱ってくれるということでした。
取り寄せから取り付けまで行ってくれるということです。
少し調べるから、時間をくださいということで、その話し合いは終わりました。
HIDランプとは…
ウィキペディアからの引用です(URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/HID%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97)
HIDランプ(エイチ・アイ・ディ・ランプ、英語:high-Intensity discharge lamp、HID lamp)は、金属原子高圧蒸気中のアーク放電による光源である。高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプの総称であり、高輝度放電ランプ (こうきどほうでんランプ)ともいう。
電極間の放電を利用しているためフィラメントがなく、白熱電球と比べて長寿命・高効率である。メタルハライドランプはテレビや映画などの演出照明分野でも、その高輝度、高効率、太陽光と色温度が近い、などの特徴をいかし、ロケーション照明の主力となっている。近年ではシールドビームやハロゲンランプに代わって自動車や鉄道車両などの前照灯に用いられるようになってきている。
要するに、ハロゲンランプよりも明るく、長寿命で省エネということでしょうか。
色味についても様々なものが販売されていて、ハロゲンランプと同じようなオレンジ色から、白色、中には青みがかったものまであるそうです。
(青色は車検に通らないことがあるそう。)
デメリットとして上げられるのが、ライトが安定して点くまでにタイムラグがあるということです。
ハロゲンやLEDは一瞬で点くのに対して、HIDはものによっては10秒以上かかるものもあるらしいです。
もしそうだとすると、トンネルに入ったときやパッシングをするときはどうするのでしょうか?
安全面に問題がありそうです。
また、中には装置の故障が問題になっているものもあるそうです。
今現在、保留中で、今度1ヶ月点検があります。
そのときにどんなHIDランプをつけられるのか、いくら位かかるのかが分かるはずです。
それまでに、情報収集をして対応できるようにしておきたいと思います。
そしてこの話、妻には全然しておらず、勝手に進めています。
きっと気付かないと思うのですが、バレたら怒られそう…。
追記

3年後の12月、マイナーチェンジ後のセレナに乗り換えました。
当然、LEDヘッドランプです!
ぜひ、そちらの記事も併せてご覧ください!