今年の寒波はキツい!

こんにちは、月並男です。

大寒波…

今年の冬は厳しいですね汗
最近の日本海側のニュースを見ると、あまりの雪の量に吐き気がします。以前、雪の降る地域に住んでいたことがあるのですが、あまりに雪が降り続くと人間の力の無力さを痛感するというか。

先日関東でも、ひさびさに雪が積もりました。数年前の大雪ほどではなかったのですが、私の住んでいる地域でも雪が10〜15cmほど積もり、交通機関に影響が出ていました。

息子との雪だるま作りで、心温まる思い出ができましたが、朝になると家の前の状態にため息を漏らしてしまいました。

雪かき…

数年前の大雪で忘れもしない出来事があります。

雪が降り始め、これはまずいと思い、買い物へ。数日分の食料等を買い集めると、辺り一面が真っ白に。道路は車の通行で雪が溶け、問題なく帰宅。車庫入れをしようとしたその時、

動かない…

何度アクセルを踏んでも車が動かない…

妻に、車を降りて確認をしてもらうと、駐車場の段差に雪がたっぷり積もり、スリップをして上れなくなっていたのでした。その場にあった段ボールで潰れた雪をどかして再チャレンジ。

動かない…

何度アクセルを踏んでも車が動かない…

それどころか、斜めに滑るという恐怖…

心優しいヤ○ト運輸の運転手さんが駆けつけて車を押してくれましたが、上れず。断念して、その日は車道の広くなっているところに路駐をして一晩過ごしました。

雪かきの大切さ

そのような経験が頭をよぎり、今回の積雪には十分な対応をしようと心に誓いました。スタッドレスタイヤの準備は完璧!あとは雪かき!車の前方に溜まっている雪を全て取り除き、車道の轍までのラインを作りました。仕事前の力仕事、本当に嫌ですが、これを怠ると余計疲れることになる、と心に言い聞かせて頑張りました。

雪道の運転…

車に乗り込み(車に積もった雪をどかすのも一苦労…)、ギアをローに入れ、ドキドキの出発…。駐車場からは無事に脱出。ただ、アクセルを踏む勇気がなく、クリープで進む小道。交差点にさしかかると、ブレーキを踏まなければいけない恐怖に襲われる。

雪道の運転って本当に疲れる。神経をいつもの何十倍も使っているような。

幸い、周りの車も私と同じように、クリープで進んでいました。車間距離もありえないくらいとる。お互いにぶつかりたくないですしね。

最大の難所

雪が降り始めた時から、越えられるか不安だった難所にたどり着きました。そこは、車通りがほとんどない、急な下り坂。しかも、対向車とのすれ違いができないほどの狭い小道。中途半端に車に踏み固められ氷の轍ができている。

ブリジストンのVRXの本当の力を発揮する時が来ました。

意を決して、突入。当然クリープ笑。対向車が来ないことを祈りつつ、一面の銀世界が見えるはずですが、そんなものには目もくれず、小道とその先を見つめながら進み続けました。

結論

スタッドレスタイヤは滑らなかった!!

先の難所も難なく突破。職場の駐車場にも雪が積もっていましたが、問題なく駐車できました。

今回の積雪の程度や、雪・氷の状態もあると思いますが、滑ることが一切なく運転を終えることができました。また、降って欲しくはないですが、また降っても大丈夫という安心感を持つことができました。

買ってよかったスタッドレス。今後もよろしく!

にほんブログ村(よければクリックをお願いします。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

出世欲がほとんど無い、平凡なアラサー男。 ここ数年で新築の家を購入。訳あって、新型セレナC27を購入。 その他諸々、生活が大きく変ったことをきっかけにブログを開設。