こんにちは、月並男です。
今回は、iPad ProでExcelを使った感想をまとめたいと思います。
iOSでのExcel
実際にExcelを開いてみるとこんな感じです。

Windowsで開いた時とあまり変わりません。
これは期待ができる!!
試しに、空白のブックを開いてみると、

表示されているタグを見てみると、
ホームタグ

挿入タグ

描画タグ

iPad仕様にかなり変更されてます。
数式タグ

データタグ

校閲タグ

表示タグ

Wordの時のように、表示されているコマンドが少ないですね。しかも表示方法がWindowsと違い、どのコマンドで何をするのか、少しわからないものがあります。Wordの時もそうでしたが、これが結構不便です。
実際に使ってみよう
全く関係ない話ですが、最近スポーツバイクを購入して、毎朝トレーニングに励んでいます。ママチャリとは明らかに違う走りに、毎日感動を覚えています。そのトレーニングの記録を作ってみたいと思います。
このように枠を作って

日にちを打ち込み

1日以降をオートフィルで…

オートフィルで…

できない!!

いつもの、セルの右下の四角いのが使えない!!
ドラッグしてもセルの選択しかできない!
オートフィル機能がないのだろうか…。仕方なく手打ち入力をしました…。

これって、どうなの?
もし、使い方が分かる方は、ぜひ教えてください!
関数は?
オートフィルがないことで、かなりげんなりした私ですが、気を取り直して、関数の入力をしてみます。
時間と距離を入力して、
いつものように「=」を入力してセルを選択。

よかった…
これは出来ました。
しかし、
オートフィルができないので、当然、以下2つのセルについては同じ作業をします。

面倒くさい…。
なんとか出来ました。

疲れたので、これで終わりにします。
次の機会には、表ツール等を使って見たいと思います。
コメントを残す